| | |
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
| | |
チセヌプリ&ニトヌプリ(2007/3/17)
| | |
|
リフト使ってチセそしてニトへ。 ニトでパフパフしてきました。
チセヌプリ南東斜面を飛ばすH本さん 写真はこちら http://www.flickr.com/photos/yattiworld/sets/72157600010811479/ H本さんと。 天気予報は良い方にはずれ、朝から羊蹄丸見え。誘惑に耐えつつチセヌプリスキー場に向かう。朝一リフトに乗ってチセピークを目指す。出発したときは2,3番手くらいだったが、傾斜が出てくる頃から一番手でラッセル。ピークに到着後南東斜面上部で穴掘りしてたら皆さんノーチェックで続々と滑っていかれました。普通にシャベルポンポンで肘の弱層が2,3ありましたが・・・。どうやらこれがニセコ標準のようです。よく事故が起こらないもんですね。 チセ南東斜面下からチセニトのコル方面に向かってニトの斜面に取り付くと「おやっ?」雪が軽い!。チセは登ってる間にすでに日光で腐り始めていましたが日のあたらない西斜面は上質の雪が保存されていました。しかも滑るとまたまた楽しい楽しい。なんだかバテ気味のH本さんを引っ張って2本滑って終了。  大満足!
|
|
| | |
土曜日はえがったですね。天気も良かったおかげで滑っていて気分が良かったです。
雪崩に関してはたまにヒヤッとする経験をしておくと緊張感が保たれますが、それが一線を越えてしまわない良識も必要ですね。あんまり同じところに通いすぎるとこんなところで雪崩なんて・・・理論が構築されてしまうような気がするので要注意ですかね。
明らかにバテバテだった。でも、やっちくんが引っ張ってくれたおかげで滑りを楽しめたから、ホントにありがとう!
ニセコ標準には驚かされるけど、日増しに自分のアバランチャーレベルも上がって来て、いつか流されるんじゃないかという予感がする。でも、この日のニトは雪がよかったね。
|